雪野山♡しもはねだ里山天国について

このサイトでは東近江市下羽田町での里山整備活動を記録し、その成果を紹介しています。

下羽田町の里山は雪野山山系の北西部に位置し、古くは “安妃山” と呼ばれていました。集落に近く古くから日々の営みに利用されてきたため、古墳や神社跡などの遺構や削平地、古道などが残っています。

この下羽田の里山の南東には有名な雪野山古墳があります。そして北西端(杓子山・明神山)は瓶割山城跡がある瓶割山(長光寺山)に隣接しており、この下羽田の里山を経由して、雪野山古墳と瓶割山城跡の両方を楽しむ事ができます。

この下羽田の里山には、雪野山古墳や瓶割山城跡のような有名な遺構はありませんが、なだらかで歩きやすく展望も良好です。要所に設置された展望所や階段により誰もが安全に楽しめますので、ぜひ家族連れでお越しください。

 

雪野山北西部”安妃山”とその周辺の見所を紹介しています

もう一つの雪野山-安妃山を歩く

agisanmap

有名な雪野山古墳や八幡社古墳群だけでなく、ちょっとだけ足を延ばしてもう一つの雪野山-安妃山”をお楽しみください。

雪野山をまるごと楽しむ

agiyukimap

有名な雪野山古墳の周辺だけでなく、展望が良く歩きやすい、下羽田の里山 “安妃山” をお楽しみ下さい。

瓶割山まで足を延ばそう!

瓶割山(長光寺山)ルートマップ

瓶割城の城跡がある瓶割山(長光寺山)まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

歴史の町、ひらたを歩こう!

hiratamapfull

下羽田の里山は蒲生野の一角にあり、その東側に位置する平田地区には歴史ロマン溢れる見所が数多くあります。

雪野山北西部周辺の遺構

agiikou

調べてみると、雪野山北西部”安妃山”周辺には意外に多くの遺構があります。

峠を越えて山向こうを訪れる

DSC_8631

下羽田の里山 “安妃山” には、山向こうに抜ける峠越えの道があり、近江八幡・竜王側を併せて散策する際に便利です。

観音寺城|追手道を行こう!

kannonjijo_otte

観音寺城は石垣が多用された日本最大級の山城です。かつての主要な登城道である追手道が整備され、御屋形跡から大石垣を通り本丸付近まで、安全に登る事ができます。

観音寺城|近江源氏 佐々木六角

Kannonjij26m1

近江国の守護大名であった佐々木六角氏は、観音寺山に石垣造りの大きな城を構えていました。多くの家臣がこの城域内に屋敷を構え主君を支えました。

観音寺城|山裾と景清道

DSC_0594a

山裾にも観音寺城の遺構が数多く残されており、独特の雰囲気をかもし出しています。イノ馬場や教林坊などがあります。

安土城|大手道筋の案内板

dsc_1031a

安土城跡の大手道筋に設置されている案内板の紹介です。写真だけでなく、案内板の紹介文もほぼ全文を転載しています。安土城跡巡りに出かける前の予習にお役立てください。

安土城|もう一つの登城道・東門道

安土城跡には観光コ-スの外にも、八角平、薬師平、馬場平、神様平、御茶屋平、椿平、七兵衛平、九品寺平などの興味深い場所がいくつもあり、東門道沿いの馬場平には目賀田城の遺構とと見られる郭の跡が残っています。

観音寺城|後藤但馬守いざ登場

gotojouseki

佐々木六角の有力家臣であった後藤氏は中羽田町の後藤館を居城とし、その他に観音寺城内の後藤丸、佐生城、雪野山城の 4つの城を構えていました。

 

Google雪野山瓶割山瓶割山城観音寺城安土城案内板

このサイトは下羽田町の里山ボランティアグループのメンバー個人が、アンビルコンサルテイング の協力を得て運営しています。お問合せ等がございましたら yukio@jono.jp までご連絡ください。